ケアハウスくつろぎの里 | 社会福祉法人 清明会

佐倉市 | ケアハウス | デイサービス | ホームヘルパー | 居宅介護支援 | 社会福祉法人清明会 ケアハウスくつろぎの里

「元気にいようね」「やりたいことやろうね」
千葉県佐倉市にありますケアハウスくつろぎの里は、お一人お一人が望む生活を大事にしていきたいと考えています。
私たちは、開設以来、介護予防を心がけ、入居者の方が自立した生活を楽しめるよう
「からだ元気」「こころ元気」「なかま元気」と元気・応援に努めています。

新型コロナウイルス感染症 5類移行後の感染対策について

 日頃より、くつろぎの里の運営にご支援ご協力いただきありがとうございます。
 この度、令和5年5月8日より新型コロナウイルス感染症の感染法上の位置づけが5類感染症に移行することになりました。
 流行状況については、日々の感染者の数が全数把握ではなく定点把握となるため、今までのように感染者数で流行状況を把握できなくなるのは不安が残るところです。
 そして、一般の方に関しては、感染後の規制や保健所への報告、濃厚接触者という概念が無くなります。しかしながら我々のような高齢者施設には重症化リスクを有する高齢者が多く生活しているため、それを踏まえ当施設における療養等の考え方をお示しいたします。

発症した場合の療養期間の考え方
・感染すると特に5日間が他人に感染させるリスクが高いことから・・・発症日を0日目として5日間は出勤や外出を控えていただきます。
10日間が経過するまで、ウイルス排出の可能性があることから、出勤の際はしっかりと感染予防(N95マスクの着用等)に努めご利用者様との接触は控えるようにいたします。
症状が続いている場合は症状が軽快後24時間経過した後、相談の上、出勤致します。
・ご入居者の場合は集団で生活していることから10日間の居室待機でお願い致します。

濃厚接触者になった場合の待機期間の考え方
・同居家族等が新型コロナに感染してしまったら、可能であれば生活スペースを別にして接触を控える様に致します。
その上で、発症の可能性のある5日間は出勤を控えていただき4日目、5日目の朝に抗原検査(陰性)が認められた場合に感染予防の徹底の上、出勤致します。

面会について
・当面の間、入り口玄関において、体温計での計測および問診票への記入は継続させていただきます。
・面会については館内や居室ではなく1階フロアでの面会でお願い致します。
(特別な事情等ある方はご相談ください。)
・業者の皆様におかれましては引き続きインターホンでのご対応をお願い致します。
・館内ではマスクの着用をお願いします。
以上、ご理解、ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。

                                令和5年5月8日
                                施設長 早川 勇夫

  • 福祉有償運送

    お一人で移動することが困難な方に対して自動車での個別運送を行っております。

  • 介護職初任者研修

    介護の基礎から応用までを学べます。介護職に就きたい方はもちろん、将来の家族の介護をお考えの方にも。

くつろぎの里ブログも随時更新中です♪
  • TEL.043-462-2801
    FAX.043-462-5014

  • TEL.043-462-2941
    FAX.043-462-5014

  • TEL.043-462-2801
    FAX.043-462-5014

  • TEL.043-462-2801
    FAX.043-462-5014