年齢は原則60歳以上。ただしご夫婦で入居を希望される場合はどちらかが60歳以上であれば入居可能です。高齢の為に独立して生活するには不安がある方が対象となります。
どちらにお住まいでも大丈夫です。当施設は住みやすいと、ご利用者様にご好評頂いております。ぜひご見学にお越し下さい。
ケアハウスでは、介護保険の居宅サービスを利用しながら生活をされている方もいます。例えば、身の周りの事が充分に行えない、入浴が不安、外出が困難等、日常生活に不安をかかえていてもケアハウスは在宅なので、介護保険の居宅サービスを使い、ホームヘルパーやデイサービスセンター等を利用する事により入居可能となります。
体験入居は御本人の生活状況をご確認させていただいた上で利用することができます。その際は、体験入居申込書、体験入居同意書、健康診断書を提出していただきます。尚、空室状況の都合で日程調整が必要となりますので、事前にご連絡下さい。
できます。但し、駐車場に限りがありますので、事前にご相談ください。また駐車場料金は別途必要です。
原則、安全のため全館禁煙となっています。なお喫煙者の為に所定の場所での喫煙は認めています。
近隣の総合病院に週3回、その他病院への送迎・付添も行っています。
居室及び要所にコールブザーが設置され、常時職員と連絡がとれます。その時の状態によっては掛かり付けの病院と連携をとりながら対応していきます。
食事時間は、朝食・7:30~ 昼食・12:00~
夕食・17:30~で概ね各1時間程度です。
食事内容については、嗜好調査に基づき、その方にあったバランスの良い食事です。また、季節毎の行事食も好評です。
手すりの設置された大浴場が、14時~19時半の間、毎日可能です。もし一人で入浴が不安な方は併設されているデイサービスセンター等を利用して頂き、介助を受けながらの入浴も可能です。(その場合は介護認定が必要となります)
できます。ただし、館内の火の取扱い上、ロウソクや線香への着火はお断りをしています。ご理解ください。
他のご利用者様との生活を考慮し、現状では禁止しております。その他の生き物に関しては、ご相談下さい。
届け出をして頂ければ、ご自由に外出・外泊できます。
お届けを出していただければできます。もし長くお泊りの場合、お食事の用意も可能です。
介護予防対策として定期的に、健康体操、ダンベル体操を実施しています。また介護予防教室を開催し、知識の向上にも努めています。