ケアハウスくつろぎの里 | 社会福祉法人 清明会

佐倉市 | ケアハウス | デイサービス | ホームヘルパー | 居宅介護支援 | 社会福祉法人清明会 ケアハウスくつろぎの里

ケアハウス入居案内
ケアハウスは、国の福祉施策に則った老人ホームで、低廉な利用料で入居できます。
  • 入居条件

    年齢は原則60歳以上。ただしご夫婦で入居を希望される場合はどちらかが60歳以上であれば入居可能です。高齢の為に独立して生活するには不安がある方が対象となります。

入居までの流れ
  • 【1】お申込み

  • 【2】面接

  • 【3】入居決定のご案内

  • 【4】ご契約

  • 【5】ご入居

まず入居申込書に必要事項を記入し施設に提出(郵送)して頂きます。また、ご連絡いただければパンフッレットを郵送させて頂きます。
TEL. 043-462-2941までお気軽にお電話ください。

入居申込書と健康診断書は下記よりダウンロードできます。PDFアイコンをクリックして書類をダウンロードしてください。
  • 入居申込書(179KB)

  • ケアハウス入居時健康診断書(82KB)

PDFを閲覧するにはAcrobat ReaderかAdobe Readerが必要です。
⇒ Adobe Readerのダウンロード
入居時の費用・毎月の料金について
入居時に保証金として単身30万円、夫婦50万円お預かりさせて頂きます。
毎月の利用料は所得に応じて決められ、毎年見直しされます。
利用料の中のサービス提供費は入居者の前年度の収入により加減されますので、高額所得者はサービス提供費の負担が多くなります。

料金表は下記よりダウンロードできます。PDFアイコンをクリックして書類のダウンロードをして下さい。
  • 2019年度ケアハウス利用料(単身部屋)

  • 2019年度ケアハウス利用料(2人部屋)

FAQ - よくあるご質問 -
  • 他県に住んでいても申し込めますか?

    どちらにお住まいでも大丈夫です。当施設は住みやすいと、ご利用者様にご好評頂いております。ぜひご見学にお越し下さい。

  • 現在、介護保険サービスを利用しながら生活をしていますが、その様な場合でも入居できますか?

    ケアハウスでは、介護保険の居宅サービスを利用しながら生活をされている方もいます。例えば、身の周りの事が充分に行えない、入浴が不安、外出が困難等、日常生活に不安をかかえていてもケアハウスは在宅なので、介護保険の居宅サービスを使い、ホームヘルパーやデイサービスセンター等を利用する事により入居可能となります。

  • 入居を考えていますが、事前にケアハウスでの生活を体験する事はできますか?

    体験入居は御本人の生活状況をご確認させていただいた上で利用することができます。その際は、体験入居申込書、体験入居同意書、健康診断書を提出していただきます。尚、空室状況の都合で日程調整が必要となりますので、事前にご連絡下さい。

  • 自家用車を持ち込むことは出来ますか?

    できます。但し、駐車場に限りがありますので、事前にご相談ください。また駐車場料金は別途必要です。

  • タバコは自室で吸えますか?

    原則、安全のため全館禁煙となっています。なお喫煙者の為に所定の場所での喫煙は認めています。

  • 現在、病院にかかっていますが、病院への送迎はありますか?

    近隣の総合病院に週3回、その他病院への送迎・付添も行っています。

  • 急に体調が悪くなったら、どの様に対応して頂けるのですか?

    居室及び要所にコールブザーが設置され、常時職員と連絡がとれます。その時の状態によっては掛かり付けの病院と連携をとりながら対応していきます。

  • 食事時間は決まっていますか?また、好き嫌いが多いのですが、大丈夫ですか?

    食事時間は、朝食・7:30~ 昼食・12:00~ 夕食・17:30~で概ね各1時間程度です。
    食事内容については、嗜好調査に基づき、その方にあったバランスの良い食事です。また、季節毎の行事食も好評です。

  • お風呂は毎日利用できますか?また、自分で入浴できなくなったらどうすれば良いでしょうか?

    手すりの設置された大浴場が、14時~19時半の間、毎日可能です。もし一人で入浴が不安な方は併設されているデイサービスセンター等を利用して頂き、介助を受けながらの入浴も可能です。(その場合は介護認定が必要となります)

  • 仏壇の持込みはできますか?

    できます。ただし、館内の火の取扱い上、ロウソクや線香への着火はお断りをしています。ご理解ください。

  • 犬、猫などペットは飼えますか?

    他のご利用者様との生活を考慮し、現状では禁止しております。その他の生き物に関しては、ご相談下さい。

  • 入居後の外出・外泊はどうなりますか?

    届け出をして頂ければ、ご自由に外出・外泊できます。

  • 友達を泊める事はできますか?

    お届けを出していただければできます。もし長くお泊りの場合、お食事の用意も可能です。

  • 最近、父親の身体能力の低下が気になります。介護が必要とならない為の予防活動はありますか?

    介護予防対策として定期的に、健康体操、ダンベル体操を実施しています。また介護予防教室を開催し、知識の向上にも努めています。

「元気だからこそ毎日が楽しい」「元気だからこそ明日が楽しい」
そうあって欲しいから、皆様の元気を応援してまいります。ぜひ見学にお越しください。
くつろぎの里では、安心してご入居いただけるよう体験入居をお勧めしています。
見学はいつでもできますので、お気軽にご連絡ください。
ケアハウスくつろぎの里 TEL. 043-462-2941
くつろぎの里ブログも随時更新中です♪
  • TEL.043-462-2801
    FAX.043-462-5014

  • TEL.043-462-2941
    FAX.043-462-5014

  • TEL.043-462-2801
    FAX.043-462-5014

  • TEL.043-462-2801
    FAX.043-462-5014